2007年10月21日
14600人…
……の行列はちょっとハンパないです( ̄▽ ̄;)
トリニータ対レイソル戦なんですけど…
KKであんな行列は初めてですね。
っていうか、開場が試合開始1時間前って遅くないですか?
KKについたのが18:30ちょっと前で、一応最後尾に並ぼうと歩いて最後尾を探してはみたんですが…ゼンゼン分かりません(-_-;)
結構向こうのグラウンドの方まで行ってはみたんですが…
その後の行動は御想像にお任せします( ̄▽ ̄;)
しかし、最後尾の方なんか絶対試合開始ギリギリですよ。しかも中入ってカレー食べようと思って行ってみると、またそこには長蛇の列…
いや並ぶのは別にいいんですよ。それは仕方ないからですね。それよりも時間がないんですよね。
やっぱり1時間前の開場はちょっと…ですね。
まっ、それでも試合の方は十分に楽しませてもらいました(^^)
スピード感溢れるプレー、正確なパス、動き出しの良さ、反応の良さ…
それに個人技…技術が高いですね(^-^)
内容もホーム戦にふさわしい、いい試合でした。
ロッソ戦…
まだ試合見てません。
携帯から速報観戦でしたけど、だいたいの内容は想像つきます。
その後の監督の行動…
今日はここまでにしときます。
トリニータ対レイソル戦なんですけど…
KKであんな行列は初めてですね。
っていうか、開場が試合開始1時間前って遅くないですか?
KKについたのが18:30ちょっと前で、一応最後尾に並ぼうと歩いて最後尾を探してはみたんですが…ゼンゼン分かりません(-_-;)
結構向こうのグラウンドの方まで行ってはみたんですが…
その後の行動は御想像にお任せします( ̄▽ ̄;)
しかし、最後尾の方なんか絶対試合開始ギリギリですよ。しかも中入ってカレー食べようと思って行ってみると、またそこには長蛇の列…
いや並ぶのは別にいいんですよ。それは仕方ないからですね。それよりも時間がないんですよね。
やっぱり1時間前の開場はちょっと…ですね。
まっ、それでも試合の方は十分に楽しませてもらいました(^^)
スピード感溢れるプレー、正確なパス、動き出しの良さ、反応の良さ…
それに個人技…技術が高いですね(^-^)
内容もホーム戦にふさわしい、いい試合でした。
ロッソ戦…
まだ試合見てません。
携帯から速報観戦でしたけど、だいたいの内容は想像つきます。
その後の監督の行動…
今日はここまでにしときます。
Posted by ひろっさん at
00:55
│Comments(0)
2007年10月19日
10.20熊本決戦にあたって
とうとう明日ですね♪
どれだけの“お客様”が入ってくれるのでしょうかね〜♪
初めてスタジアムに来られる方もたくさんいらっしゃると思います。TVの前でも初めてロッソの試合を見るという方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな方々がもう一度行きたくなるような、あるいは是非今度は生で見て見たいと思ってもらえるようなスタジアムの雰囲気、一体感、そして何よりチームの勝利を期待してます。
なんか明日の試合…熊本の未来がかかっていると言えば大げさですけど、それ位大切な一戦のような気がしてます。
基本的に私は結果より内容を重視する方なんですが、さすがに明日ばかりは…(笑)。
ここからは、そんな私の“独り言”です(笑)
いろんな意味で今のロッソ、切羽詰まっていると思います。数字上だけみると、余裕があったように見えてましたが、決して内容は数字が物語っている程、いいものではありませんでした。2位でいるのが不思議なくらいだと思っています。
前期から後期にかけて、他チームはどんどん熟成していきます。残念ながらロッソはほとんど変わっていません。
当然あれだけあった貯金も残り少ないです。後ろが追い付いて来ている訳ですからね(-_-;)
今からでもいいんですけどね…気付いてくれれば。今からでも遅くはないものもあるはずです。やって欲しいと思っているんですが、期待はしてません。( ̄▽ ̄;)
さて、明日はレイソルサポもわんさかやって来ますよ。
レイソルを見返したいんなら、見せて下さい…
大勢の観客の前で見せて下さい…
熊本にも素晴らしいチームがある事を…
どれだけの“お客様”が入ってくれるのでしょうかね〜♪
初めてスタジアムに来られる方もたくさんいらっしゃると思います。TVの前でも初めてロッソの試合を見るという方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな方々がもう一度行きたくなるような、あるいは是非今度は生で見て見たいと思ってもらえるようなスタジアムの雰囲気、一体感、そして何よりチームの勝利を期待してます。
なんか明日の試合…熊本の未来がかかっていると言えば大げさですけど、それ位大切な一戦のような気がしてます。
基本的に私は結果より内容を重視する方なんですが、さすがに明日ばかりは…(笑)。
ここからは、そんな私の“独り言”です(笑)
いろんな意味で今のロッソ、切羽詰まっていると思います。数字上だけみると、余裕があったように見えてましたが、決して内容は数字が物語っている程、いいものではありませんでした。2位でいるのが不思議なくらいだと思っています。
前期から後期にかけて、他チームはどんどん熟成していきます。残念ながらロッソはほとんど変わっていません。
当然あれだけあった貯金も残り少ないです。後ろが追い付いて来ている訳ですからね(-_-;)
今からでもいいんですけどね…気付いてくれれば。今からでも遅くはないものもあるはずです。やって欲しいと思っているんですが、期待はしてません。( ̄▽ ̄;)
さて、明日はレイソルサポもわんさかやって来ますよ。
レイソルを見返したいんなら、見せて下さい…
大勢の観客の前で見せて下さい…
熊本にも素晴らしいチームがある事を…
Posted by ひろっさん at
21:09
│Comments(0)
2007年10月18日
サイドハーフとサイド攻撃
さて、いよいよ週末が近づいてきましたね。
期待半面、不安半面といったところでしょうか。
いや、不安の方が多いかな(;´д`)
その不安の部分ですが、人気ブロガーのはま大尉さんのところでいい記事が上がっていたので、コメントもさせてもらったのですが、もう一度ここで考えたいと思います。
戦術的な話しになるんですが…
はま大尉さんも仰られてますが、私も両サイドハーフのポジショニングに問題が有ると思っています。
ロッソのSHは今シーズン最初からですが、タッチラインぎりぎりに立って、ボールが来るのを待っているという風景をよく見ます。こういう時はまずこのSHの選手にボールが渡る事はありません(笑)
非常に効率の悪い攻撃になっていると思います。
本来であれば、SHの選手はもっと中に絞ってFWの選手の近くでプレーする事でサイドのスペースが空く、そこにSBが走り込むというのがサイド攻撃のセオリーだと思っているんですが…
それとSHが張ったままだとどうしても選手同士の距離が遠くなりますよね。パスミスも出やすくなりますし、ワンタッチでの速いパス回しなんか絶対見れませんよね( ̄▽ ̄;)
やはりサイド攻撃をするのであれば、中でのプレーが大事になってくると思います。相手選手の意識をどれだけ中へ持って来る事が出来るかでサイドがかなり生きて来ると思います。
とは言ってもロッソのDFは4バックラインですから、SBが上がるという事はほとんどありません。むやみに上がると、バランスを崩すなと怒られちゃいます(笑)
結局、バランスを崩したくないというところからSHが張ったまんまという現象になっているんだと思っています。
って言っておきながら、完全にバランスを無視した選手交代や配置…
この矛盾は何なのでしょう? (;´д`)
期待半面、不安半面といったところでしょうか。
いや、不安の方が多いかな(;´д`)
その不安の部分ですが、人気ブロガーのはま大尉さんのところでいい記事が上がっていたので、コメントもさせてもらったのですが、もう一度ここで考えたいと思います。
戦術的な話しになるんですが…
はま大尉さんも仰られてますが、私も両サイドハーフのポジショニングに問題が有ると思っています。
ロッソのSHは今シーズン最初からですが、タッチラインぎりぎりに立って、ボールが来るのを待っているという風景をよく見ます。こういう時はまずこのSHの選手にボールが渡る事はありません(笑)
非常に効率の悪い攻撃になっていると思います。
本来であれば、SHの選手はもっと中に絞ってFWの選手の近くでプレーする事でサイドのスペースが空く、そこにSBが走り込むというのがサイド攻撃のセオリーだと思っているんですが…
それとSHが張ったままだとどうしても選手同士の距離が遠くなりますよね。パスミスも出やすくなりますし、ワンタッチでの速いパス回しなんか絶対見れませんよね( ̄▽ ̄;)
やはりサイド攻撃をするのであれば、中でのプレーが大事になってくると思います。相手選手の意識をどれだけ中へ持って来る事が出来るかでサイドがかなり生きて来ると思います。
とは言ってもロッソのDFは4バックラインですから、SBが上がるという事はほとんどありません。むやみに上がると、バランスを崩すなと怒られちゃいます(笑)
結局、バランスを崩したくないというところからSHが張ったまんまという現象になっているんだと思っています。
って言っておきながら、完全にバランスを無視した選手交代や配置…
この矛盾は何なのでしょう? (;´д`)
Posted by ひろっさん at
19:51
│Comments(2)