2007年10月27日
3日遅れて…
アジアチャンピオンズリーグの浦和の試合見ました。
前半に先制して、ホームの浦和ペースで試合が進むのかなと思いましたが、やはりそう簡単にはいきませんでしたね。
というよりも、やはり“韓国魂”をここでも見たという感想です。
1点ビハインドでアウェイ、しかも2点取らなくてはならないという状況…
そして相手が日本という事も少なからずもあったかとは思いますが、ここからが強かったです。
特に“精神面”での強さがあると思います。
代表戦でもそうですが、特に日本には「絶対に負けない」というような意識は、独特のものがありますよね。
ただひたすらに、貪欲に、泥臭く、とにかく積極的に走って走って走りまくって攻め上がる…
そしてとにかく前を向いてシュートを打つというような“ゴールへの意識”は、日本人のものとはまた違う「強さ」があると思います。
それが“韓国魂”かなと…
浦和もスケジュール的に厳しい中で、よく戦ったと思います。
ワシントンの先制点も素晴らしかったですが、同点に追い付くセットプレーからの2点目がまたすごかった(^^)
それよりも何よりも凄かったのが、やっぱりPKの時のレッズサポですか(^^)
あれは相手にとっては相当のプレッシャーにならない訳がないですよね(^∧^)
旗が幽霊に見えたのは私だけ?( ̄▽ ̄;)
3日遅れで結果も知っていたのですが、しっかり楽しめた試合でした(^^)
さて、明日はジェフリザ戦です。
厳しい戦いになるのは間違いないでしょう。
それでもやらなくてはならない選手達に「走って走って走りまくれ!」なんてはとても言えませんけど、気持ちでは負けないで欲しいと思います。
熊本には、
「火の国魂」がありますから…(^o^)/~~
前半に先制して、ホームの浦和ペースで試合が進むのかなと思いましたが、やはりそう簡単にはいきませんでしたね。
というよりも、やはり“韓国魂”をここでも見たという感想です。
1点ビハインドでアウェイ、しかも2点取らなくてはならないという状況…
そして相手が日本という事も少なからずもあったかとは思いますが、ここからが強かったです。
特に“精神面”での強さがあると思います。
代表戦でもそうですが、特に日本には「絶対に負けない」というような意識は、独特のものがありますよね。
ただひたすらに、貪欲に、泥臭く、とにかく積極的に走って走って走りまくって攻め上がる…
そしてとにかく前を向いてシュートを打つというような“ゴールへの意識”は、日本人のものとはまた違う「強さ」があると思います。
それが“韓国魂”かなと…
浦和もスケジュール的に厳しい中で、よく戦ったと思います。
ワシントンの先制点も素晴らしかったですが、同点に追い付くセットプレーからの2点目がまたすごかった(^^)
それよりも何よりも凄かったのが、やっぱりPKの時のレッズサポですか(^^)
あれは相手にとっては相当のプレッシャーにならない訳がないですよね(^∧^)
旗が幽霊に見えたのは私だけ?( ̄▽ ̄;)
3日遅れで結果も知っていたのですが、しっかり楽しめた試合でした(^^)
さて、明日はジェフリザ戦です。
厳しい戦いになるのは間違いないでしょう。
それでもやらなくてはならない選手達に「走って走って走りまくれ!」なんてはとても言えませんけど、気持ちでは負けないで欲しいと思います。
熊本には、
「火の国魂」がありますから…(^o^)/~~
Posted by ひろっさん at 23:31│Comments(2)
この記事へのコメント
ホントに火の国魂見せてほしいですね。
今日もロッソではないですが火の国魂を見てきますよ(^-^)
今日もロッソではないですが火の国魂を見てきますよ(^-^)
Posted by 阿蘇ひろか at 2007年10月28日 08:23
ひょっとして今日は、熊本の3チーム全て試合があるんですか?
しかも全てアウェイで…
よし!
こうなったら3チーム同時勝利目指して、火の国魂見せてもらいましょう(^^)
しかも全てアウェイで…
よし!
こうなったら3チーム同時勝利目指して、火の国魂見せてもらいましょう(^^)
Posted by ひろっさん at 2007年10月28日 09:24